■建設機械整備士

建設機械整備士の仕事内容 | |
---|---|
具体的な仕事の流れ | 建設機械の新車納入整備、一般整備、点検整備の修理業務です。年次検査、特定自主検査、クレーン検査など。お客様のご要望に併せて工場や現場で業務をします。 8:30 出社 8:40 業務開始 12:00 お昼休憩 13:00 業務開始 15:00~15:15 休憩 15:15 業務開始 17:30 片付け後、退社 ※状況によって、変動する場合がございます。 【1日に対応する件数】 ■繁忙期:1日2~3件 ■閑散期:1日1.5件程度 |
入社後の研修について | はじめは販売した油圧ショベル・クレーン等の納入整備等から作業、先輩メカニックとのペア―で細やかな指導の下、個人差はありますが初心者からでも1年半頃からはアウトリガー油漏れや、ホース交換等、単独で修理できるように指導しますので、安心してご応募してください。現在の建設機械は、電子化が進みエラーチック等もPCや診断機を使用したり、遠隔で機械のトラブルを確認したりとのメンテナンス方法も進化してきました。幅広く各種メーカーを取り扱っておりますので、偏らず色々な機械や機種をメーカーよりメンテナンス習得できるのも弊社の魅力です。 |
資格取得について | 様々な資格を取得することができます! 建設機械整備士・車輛系建設機械・特定自主検査者・移動式クレーン運転・フォークリフト検査員・高所・業車検査員・各種メーカー主催資格など。 |
魅力ポイント! | 建設機械分野なら【大平機械】と言ってもらえるよう努めており、そのためにあなたの手が必要です! この業界で土日祝日休みで、ボーナスがあるので安心して働けるのではないでしょうか!? 未経験からでも先輩が指導しますので、安心して応募ください! |
■お仕事のステップアップ♪
■STEP1
先輩に同行して教えてもらいます!
■STEP2
先輩に同行して先輩のフォローしながら、整備・修理を始めてもらいます!
(ステップ1・2では先輩整備士が丁寧に教えていきますのでご安心下さい♪)
(ステップ1・2では先輩整備士が丁寧に教えていきますのでご安心下さい♪)
■STEP3
基礎知識が身に付き次第、資格取得にチャレンジしてもらいます!
(ここからは一人前です。会社が資格取得に向け積極的にサポートします♪)
(ここからは一人前です。会社が資格取得に向け積極的にサポートします♪)
■自動車整備士

自動車整備士の仕事内容 | |
---|---|
具体的な仕事の流れ | お客様の自動車の車検、それに伴う整備と一般的な修理業務 【車検整備】 車検整備とは、保安基準を満たしているかを検査・点検します。 ・オイル類のチェック、交換 ・ブレーキパッドやベルト類のチェック、交換 ・灯火類のチェック、交換 8:30 出社 8:40 業務開始 12:00 お昼休憩 13:00 業務開始 15:00~15:15 休憩 15:15 業務開始 17:30 片付け後、退社 ※状況によって、変動する場合がございます。 【1日に対応する件数】 ■繁忙期:1日2~3件 ■閑散期:1日1~2件程度 |
資格取得について | 点検資格や、運転資格、または整備士資格取得等が取得できます。 |
魅力ポイント! | 沖縄県唯一のメーカー取引などもございます。 自動車、大型トラックなどお好きな方にオススメです! 一緒に技術を身につけませんか?! |
■お仕事のステップアップ♪
■STEP1
先輩整備士の指導の下、お客様の自動車の車検から始めてもらいます!
■STEP2
先輩整備士の指導の下、お客様の自動車の車検、それに伴う整備と一般的な修理業務を行ってもらいます!(ステップ1・2では先輩整備士が丁寧に教えていきますのでご安心下さい♪)
■STEP3
自動車整備の基礎知識が身に付き次第、資格取得にチャレンジしてもらいます!
(ここからは一人前です。会社が資格取得に向け積極的にサポートします♪)
自動車整備士等の資格取得に向けて一緒に頑張りましょう!
(ここからは一人前です。会社が資格取得に向け積極的にサポートします♪)
自動車整備士等の資格取得に向けて一緒に頑張りましょう!
■ココPOINT!

お客様に喜んでいただけます!
大変なところは、作業で汚れることと人手不足で修理を掛け持ちが発生したことがあったことです。ですが、忙しいということは将来性がある安定した会社であるということだと思います。また、納期に間に合わせ、機械修理と仕上げの拭き上げを終え、お客様に喜んでいただけることは何よりのやりがいにつながります!

技術を高め合う環境です!
技術レベルの高いベテランメカニックやメーカーからの丁寧なサービス提供と指導を受けた若い20代から30代メンバーも活躍しております。

採用担当者よりヒトコト!
創業50周年を迎え、お客様のご要望になるべく応えるべく各メーカーとの取引を広げております。沖縄県唯一のメーカー取引などもございます。一緒に技術を身につけませんか⁉