■建設機械総合販売 及びメンテナンス
【建設機械の販売、修理、部品販売・民間車検場完備・損害保険代理店】

各重機メーカーのサービス指定工場として、修理から板金塗装までマシンに精通した整備工が、お客様のご要望にお応えし、スピーディ・正確さをモットーに随時待機しております。
【建設機械】一般整備、年次検査、特定自主検査、クレーン検査など
【自動車整備】一般整備、車検など
【建設機械】一般整備、年次検査、特定自主検査、クレーン検査など
【自動車整備】一般整備、車検など
親切・感謝】をモットーに、
お客様のご要望に応じて賃貸・建設機械の販売・修理に取り組んでおります。
株式会社大平機械は、創業50周年を迎え、お客様のご要望に応えるべく各メーカーとの取引を広げております。マシンも進化しIT化DXが進む新時代感覚にアジャストし、【よりスピーディーに】【正確に】をプラスしこれまで以上にあらゆるご要望にお応えできるよう さらなる技術向上に精進し社員一同努力しております。
沿革 | |
---|---|
昭和43年10月1日 | 代表者平良政治個人にて創業(重機賃貸業) |
昭和46年10月18日 | 有限会社大平機械へ組織変更 |
昭和48年4月12日 | 建設用重機販売業を開設 |
昭和50年3月8日 | 建設用重機類の修理鈑金及び塗装業を開始 |
昭和50年7月22日 | 資本金10,170,000円から20,740,000円へ増資 |
昭和51年1月26日 | 土木工事請負及び舗装工事を開始 |
昭和51年10月1日 | 本部営業所開設 |
昭和53年7月1日 | 八重山営業所開設 |
昭和60年2月1日 | 本部営業所を名護へ移転 |
昭和61年4月23日 | 西原町へ工場を移転 |
昭和61年9月27日 | 資本金20,740,000円から30,805,000円へ増資 |
昭和61年10月1日 | 八重山営業所を石垣市平得へ移転 |
昭和62年5月1日 | 損害保険業開始 |
昭和62年11月30日 | 資本金25,559,000円から30,805,000円へ増資 |
昭和63年12月26日 | 指定自動車整備事業開始(沖指第228号) |
平成5年6月11日 | 本社(経理部)を西原町小那覇へ移転 |
平成5年12月15日 | 株式会社 大平機械へ組織変更 |
平成5年15月15日 | 資本金30,805,000円から31,100,000円へ増資 |
平成9年4月5日 | 名護営業所を移転(字宮里から字名護へ) |
平成12年8月1日 | 名護営業所を閉鎖、西原本社へ事務所統括 |
平成14年4月30日 | 八重山営業所閉鎖、個人 大平機械八重山(新里春教)へ引き継ぎ |
平成14年12月1日 | 株式会社タダノサービス指定工場契約 |
平成15年 | タダノ部品販売開始 |
平成15年6月6日 | 廃棄、リサイクル部門設置 |
平成30年12月 | 日本カーソリューション 株式会社 メンテナンス契約 |
令和元年10月 | ウィルトゲン・ジャパン 株式会社 サービス協力工場契約 |
令和2年4月 | スカニアジャパン 株式会社 サービスディーラー契約 |
令和2年12月 | 特定整備事業 認証 |
令和3年4月 | 日本車輌製造 株式会社 サービス工場契約 |
令和3年6月 | 代表取締役会長へ 平良政治 就任、代表取締役社長へ 平良太樺子 就任 |